朝やけの北小松。毎回違った表情を見せてくれます。 朝日の色、雲の雰囲気、部分的な湖面のざわつき。あとカメラマンの腕があればもっと格好良く写せたかも。笑
朝イチのかみ手、しも手。この写真で5時過ぎですが、既に何名かの方は釣りを始められています。
朝の足元水温で14℃。
早朝から湖面にはあちこちで小鮎の波紋が出ていて、かなりの数の小鮎がいそうです。
今回は醤油炊き分の小鮎を釣ろうと思っているので、100匹位は欲しいところです。(準備してる時には100位はすぐ釣れるなって思ってたんですけどね。笑)
本日はお友達のクラッチさんも、ご一緒なので、お互いの中間点くらいに、テーブルを出して、お茶場も作り、朝からコーヒ飲みながら準備をします。
終了前に撮影したのでちょっと、汚らしく散らかってます。笑
クラッチさん当日のブログ
ちょいモノコレ
テーブルの中央にあるコンロはIWATANIの タフまるJr. ってやつなんですが、少々の風でも湯を沸かすことが出来てコンパクトなので釣りとかに丁度いいです。
ちょいモノコレでした。笑
小鮎はかなりの数が居てそうで、足元にもウロウロしてます。いつものようにウキ釣りで始めますが、仕掛けを入れるとわんさか寄ってくるのに、食いつきが悪いと言うか針を見切ってるというか、掛かりが悪い。 しばらく釣り続けるも、あまりに掛からない時間が続くので嫌になって休憩、お茶タイム。30位釣れたかな~って、勘定しながらクーラーに入れたらピッタリ30。 お茶飲みながら、あんぽんたんずの方々からの、「どない?」っていう、LINEでのお問い合わせに、LINEでお答えしながら休憩します。
少しだけ仕掛けを変えて釣り再開、休憩してても小鮎は散っておらず、すぐ、わんさか寄ってきますが(っていうか、寄せると言うよりどこにでもわんさか小鮎は居てます)、反応はあまり変化なし。 またまた、あきて休憩。今回も30くらい釣ったかなって、クーラーに入れたら今度は31。 なんか最近、体内カウンターの精度がええわ~、って、30ですからね、ズレようが無い。笑
この時点で11時頃。やばい、100匹いかない。笑
あんぽんたんずの皆さんには、業績下方修正の連絡をしておきましたが、醤油炊きするんだったらもう少しは欲しいなって事で、休憩後再度開始。
朝からは、琵琶湖の水の中に入って釣ってましたが、足腰が冷えて、腰が痛くなってきたので、最後は岸釣り。
岸釣りは、身体も冷えず、楽なんですが、なんかご隠居さんスタイルに一歩近づいたようで、なんかいやな感じ。笑
で、釣りの方はと言うと、仕掛けを動かして少しペースを上げて数合わせ。ウキ釣りの倍位のペースで掛けて、バケツから飛び出したのもあったりで、100いったか、微妙でしたが釣れたのは1時間弱で、40チョイ。 当初の目標の100程にはなりました(30+31+41、足し算を間違えてなければ102、流石に小学生ではないので大丈夫でしょうって小学生でも間違わんか。笑)。
今回はまあこれで堪忍してもらうとして、次回は増収増益でいかないとあきませんね。笑
最後はバケツに入れながら釣ってましたが、仕掛けを動かしての釣り、かなりスレがまじりました。
「ほんま、エサ撒いて、騙して集めて、
分からんとこから針で刺すって、
ブッサイクな釣り方しやがって!
釣り師なら、口使わさんかぇ。 ボケ」
って、背中や腹に針を刺された小鮎たちが文句を言いながら上がってきますし、
なんかふてくされてバケツの中で泳がずに横になって寝てるのも居ます(笑)が、
まあ、仕方がない。笑
※一点だけ補足しておくと、スピード、リズム、ストロークなどなど、小鮎が口を使いたくなるような針の動かし方は絶対あると思っていますが、私がそのコツを掴んでないだけ、と言うか、私は右の肩、腕が長年の筋の悪いキャストの後遺症で壊れているので、その手の釣りが肩が痛くてうまく出来ない為で、この手の釣りを得意としている方の事を言っているのではありませんので、誤解の無いようにお願いしますね。笑
上手に誘う方はちゃんと口に針を入れてくると思います。笑
本日の釣座
本日の釣り座。夏のような空になってます。
12時過ぎ、釣り終了時点で19℃、朝から5℃程上がってます。
本日の釣果
早い時期の小鮎は、出来るだけ、腹を出さないで食べたいので、
少しヤバそうな時期になって来ても、早めに釣ったやつだけとか工夫しながら、まるのままで調理するようにしていますが、5月に入ってしまうとそうはいかなくなります。(5月に入らなくても4月中旬頃になればサイズにより怪しい。笑)
ですので、4月の分はまるのまま天ぷらにしたりすることが多いですが、5月の小鮎は、腹を出して食べるようにしています。 ちょうどその頃になると、自宅の山椒も実が収穫出来るようになるので、山椒と一緒に醤油炊きにする事が多くなります。
因みに、最近では川の登った小鮎はほぼ食べる事はなくなりました。 もちろん川の鮎は塩で焼いて食べますけどね。笑
本日の状況
日時 | ポイント | 時間帯 | 天候 | 水温 | 密度 | 活性 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年5月8日 | 北小松 | 早朝-AM前半 | 快晴風無し | 14℃ | 0123 | 0123 | 0123 |
2022年5月8日 | 北小松 | AM後半 | 快晴風無し | 19℃ | 0123 | 0123 | 0123 |
魚の数は十分です。足元にもかなりの数が目視で確認できます。ただ、かなり針を嫌っているように感じたので、活性は1にしてますが、釣り方によるかも知れません。
仕掛けを上手く合わせて、魚が反応する動かし方が出来ればエサなしでもかなり釣れる時期に入ってきたのかも知れません。浜釣りの難しさが出てきました。
サイズは上がってきてますが、標準的なサイズです。
※各人の考え方は様々だと思いますが、小鮎釣りは間違いなく浜釣りのほうが、川釣りよりはテクニックというか釣り方の差が出ます。 因みに川釣りは経験、知識と行動力の差のほうが出やすい感じかな。 まあ、そんなことは、どうでも良いことですけどね。笑
小鮎の醤油炊き(+山椒)
今回の小鮎はすべて腹を出して醤油炊きしました。一度に量を食べるものではないし、毎日食べるような物でもないので、これだけあれば食べきるのに一ヶ月以上は掛かりそうですが、酒と醤油と砂糖(ザラメ)とみりん、だけで甘辛く炊いているので冷蔵庫に入れておけば日持ちします。
5月中にあと一回くらいは北小松に行ければとは思いますが、いつ行けるかな。
安曇川 廣瀬の解禁日は6月4日と案内のハガキが届きました。今年は現金書留での年券購入は無いのかも知れません。
って書いてましたが、書留でも年券が購入できるって案内が「HRC広瀬鮎塾ブログ」で発信されました。詳細はそちらのブログで確認してください。
(許可も得ず、勝手にリンクしてますが、大丈夫かな。 ま、そんな細かいことは言わはらへんでしょう。多分、笑)
コメント
お疲れ様
8日私も北小松小鮎^ ^時間厳守で8時過ぎ迄やってきましたよ〜
数はかなりいますね
柔い餌て返し良く撃てばかなりつれそうですね
私も5月はもう終わりかも^ ^タコ?に行かねば^ ^
鮎吉さん
お疲れ様、1日違いでしたね。
で、ワカサギ仕掛けの様な小さい針でね。笑
数はかなり居てそうですね。
今年のタコはどうですかね。
また、頑張ってください。
ヒコさんお疲れ様でございます。
早朝の絶景素晴らしい!
もしかして隠れプロやったりして笑笑
いよいよ本格シーズン突入ですね。
ラスト一回ってちと早すぎるるのでわ。
右京さん
お疲れさまです。
家族で出かけてそれぞれ写真を撮っても
私のがなんかいつも構図がイマイチで
同じとこで撮ってるのになんで?って、皆からはいつもダメ出しです。笑
湖西の絵が良く見えるなら、間違いなくロケーションのおかげす。笑
6月になれば安曇川ですし、
予定の関係で、5月に北小松に行けそうなのは
残念ながら、うまく行けて2回、多分、後1回くらいになりそうです。
確かにヒコさんが言うように、餌には寄ってくるがハリを食べない時があります。
ハリがあってないのかと思ってましたが、他にも原因はあるのでしょうね。
しゃーきさん
何なんでしょうね。
針が合ってないとか、興味を引く動かし方になってないとか、
掛かりにくくなるタイミングはありますね。
こういう時は、出来るだけ針は小さくしたほうが口を使わすには良いんでしょうね。
スレも減らせますしね。
おつかれさまでした。
厳しくて100匹まで時間がかかりましたね。
何度も休憩してのんびりしてたのもあるでしょうが(笑)
次は安曇川かなと思ってましたが、一日経ってもう一回行きたくなってきました。
クラッチさん
のんびりしすぎましたね。笑
初めてであの感じでは少し消化不良でしょうね。
安曇川解禁までにはまだ少しあるので再挑戦してください。
私は安曇川解禁までにはもう一回くらい行く予定です。
ところで、釣った小鮎は食べましたか?
川と同じでは無かったでしょ。笑
少し形がアップしたようですね。これなら予定の100匹あれば十分ですね。
いつ見ても青い松に白い浜、透けて見える水底の小石、心洗われる風景です。
いつも流れ込みのところに陣取って写していますが、今回は左の風景が無いですね。
次回はいつものように白砂にダイヤモッドヘッドを入れて撮って欲しいです。
みさきさん
お疲れ様です。
掛かれば浮きを引き込むサイズになってきました。
今回のは全部炊きましたが、
嫁に、こんなに食べれるのって言われてしまいました。
ハラ出しても700g程あったので半分でも良かったかも知れません。笑
すみません。朝日写してる、クラッチさんを見ながら
お茶の準備していたら、自分のを写すタイミングを逃してしまいました。
朝日ってあっという間に上がってしまいますね。
ダイヤモンドヘッドの入ったのはクラッチさんのブログで鑑賞ください。笑
こんにちは。
鮎は沢山いるけど釣るのが難しそうですね。
前回と同じ鮎たちかな?
足下にウロウロとして泳いで捕まえてやろうかと思いました。つかめないけど…
グッチさん
前回と反応は同じ様な感じですが
サイズは少し大きくなり、魚の数も前回以上に増えています。
今度来られるときは小さい針のサビキセットも
一つはあったほうがよさそうです。
行こうと企んでましたが連休中に出掛けたり釣り行ったり庭の剪定して金曜日は仕事でこりゃ寝ずにはムリでした(笑)
このまま雨が降らないと北小松へ行こうと思います。
誰がそんな針に喰うねんアホちゃうかと小鮎たち言ってそうです。。。ムカつくのでクラッチさんに根こそぎ釣ってもらいましょう(笑)
たけたけさん
体のためにも、無理しない方が良いので、それで正解ですよ。笑
少しこれから天候が不安定になる様なので、
魚の状況も少し変わるかも知れませんね。
クラッチさんも、もう少し浜の小鮎と遊びたそうなので
また、調整して出かけてください。
私は今月は予定が色々有るので、タイミングがあえば参加します。笑
ご無沙汰しております。(^m^)
昨日、午後からですが北小松で遊んできました。
やっと釣りに行けました。(^o^)
ヒコさん釣行されたのは7日ですよね?
昨日は結構テンポよく掛かりました。
そろそろ日ムラの出る頃合いでしょうか?
小鮎の気分次第?
おお 兄弟子。
ご無沙汰していました。お変わりございませんか。
そうです、7日の土曜日に行ってました。
数だけはかなり居たんですがね~、日ムラというより実力です。
兄弟子の腕前なら多分いくらでも釣れたと思いますよ。笑
私の方は、これまでの不摂生な生活が災いして、
年々足腰の衰えが激しく、釣りに行くのも一苦労です。笑
師匠の方が元気ですよ。笑
今年もよろしくお願いします。
ヒコさんお疲れ様でした。
安曇川行けたら会いたいですね、
熊本さん
こんにちは。
安曇川の解禁日は今の行く予定です。
人出次第ですが、多分、今年も、階段のところに車を止めて、そのあたりで釣っているばずです。
お会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
ヒコさん、西川ニッカです。
いつも北小松の朝焼けの写真には癒されマス~。
波紋が出てるほどいるのですね。それは面白そうな釣りが
できそう~。しかもなかなか食ってくれないのですか。
ちょっと魅力的です。いかにして掛けるか、ヤリガイありそう。
今年の大津コアユも針に口をなかなか使いません。コアユも
長年釣られて勉強したのかもしれませんね(笑)
北小松は夜明け前なら駐車もできるのかもしれませんね、
結構車停める場所ありますもんね、でもすぐ埋まっちゃいそう。
ニッカさん
コメント、いつもありがとうございます。
釣れる時はもういいから針に掛かるなって言いたくなるくらい掛かるし、
掛からない時は何が気にいらんのやって時もあるしです。笑
北小松は夏場は水泳場になりますので、
そのお客の車を止めるためのキャパで造られてると思うので、
釣り人だけの車で、置き場があふれる事はあり得ないと思いますよ。笑