仕事や別の釣りでなかなか行くことができず、久しぶりの安曇川での小鮎釣りです。いつもは一人での釣行ですが、今回はお友達のクラッチさんと、合流して二人で安曇川に向かいました。
いつもは、一人で、その日の釣行をシミュレーションしながら100回くらいは脳内キャストを繰り返し、20cmオーバーを5~6匹は釣って、現場に向かいますが・・・、うそです。笑
今回は二人でなんやかんやとお喋りしての道中です。
5時半過ぎには現場に到着、既に数名の方が川に降りて準備をされています。川の水はかなりの減水で今シーズンの中で最も水が少ない状況です。水温計を持ってくるのを忘れたので手温ですが、まだまだ水温は高く、20℃以上は確実にあります。
今回はいつもより下流のエリアで竿を出しました。
渇水で、全体的に水は少なくなっていますが、少し水が集まって、ある程度の流れがあるポイントを、対岸のクラッチさんと挟み込むように狙います。この下流にはドン深の淵もあり川の変化を楽しめます。
本日のポイントの下手。淵には鯉など大型魚もウヨウヨしてるのが偏光越しに確認出来ます。次回にはちょっと準備して釣ったろかな~。笑
本日の釣果
小鮎の数は多いので幾らでも釣れますが、型が上がりませんでした。数的には100以上200以下くらいでしょうか、かなり大雑把。笑
型は15~16くらいは何匹か入っているとは思います。チェックしてません。
今回のポイントは水が少なくてもそこそこ釣りになりそうなのと、もう少し水が増えて淵に溜まっている魚の活性を上げてくれたら、ちょっと面白いのではと思えるポイントでした。
日が昇ると、ミンミンゼミの大合唱が始まります。画像を見てもまだまだ夏の川で、太陽が差し込むと川がキラキラと美しく輝きますが、9月になれば安曇川にも秋の気配が漂ってきます。小鮎終了まであと1カ月、今年はまだ20cmオーバーを釣ってません。小鮎とのほんとの勝負はこれからです。笑
日が上がり、かなり暑くなって来たので、10時半頃には釣りを終了し、鳥中に直行です。笑
当日のクラッチさんのブログ。クラッチさん、ありがとう。また行きましょう。
コメント
お疲れ様
今日ラストで知内へと
うそです?
暑さで参ってました?
小鮎釣りお疲れ様でした⤴︎
小鮎これからですよ〜頑張ってね?
鮎吉太郎さん
ほんま、暑いですね~。
小鮎はあと2回行けるかな~。
お疲れ様です。
雨も局地的に降ってますからね。
今年も無料開放あるんですかね?
行きたいっす。
ナップさん
毎年無料開放はされているのであると思いますよ。
ただ、いつからなのかが年によりまちまちなので
9月中頃辺りから廣瀬漁協のブログ
を確認してみてください。
毎日クソ暑く嫌になって来ました(笑)
お疲れさまです。
適度な雨も欲しいですがなかなかうまい具合に降ってくれませんね。あと1ヶ月デッカイの狙いましょう?
たけたけさん
ほんま暑いですね。
もう少し水嵩が欲しいですが、
何とか大きいのを仕留めたいですね。
ヒコさん、西川ニッカです。釣行お疲れ様でした。
いつ見ても広そうで風情のある釣り場ですね!安曇川は9月末まで遊べて
良いですね。そういえば9月に無料開放の日があるとかないとか聞いたことがあります。
無料開放の時は客でごった返すのかもしれませんが、、、廣瀬のブログみつつ
行けたら行こうかな~なんて思います。海釣りで忙しくなるかもしれませんけど(笑)
ニッカさん
安曇川でも9月まで餌釣りが出来るのは廣瀬漁協の管轄の一部の場所だけですが
9月の小鮎もいいもんですよ。笑
例年9月の後半は無料開放されるので廣瀬漁協の鮎太郎さんのブログでチェックしてみてください。釣り場が広いので、それ程、混まないと思いますよ。まあ、9月は海も忙しくなってくるのが悩ましい所ですね。笑
久々の釣行興味津々見さしてもらってます・・・
曲がり前もベタ川のなってしまいましたか・・・?
お会いした年から年々石が減りベタ川で小鮎釣り場になりましたね・・・?
愛知川くらいにあればよいのですが・・・?
また愛知川行かれるのですか・・・? 引っ張り合い楽しみでしね・・・?
安曇川はメインの目的の鳥中あるのでオマケ充分ですが・・・?
浮きを流されたても製造元会えるので補充出来ますね・・・?
あの浮きは流れてませんか・・・?
釣り方を替えたので当時の浮きは釣り場であげているのですが・・・
テスターが1ダース以上いるのでおいはぎにあうか嫁入りしましのでお会いできたらな?
今年は降雨なく水位ないし暑さが答えるので打ち止めでやめましたが・・・?
去年犬上で最終に釣れた20~22cm野鮎の引きが惜しいです・・・?
残り瀬付きもあるので楽しんでください・・・
釣りバカさん
お久しぶりです。
以前に比べると攻めみたい所は少なくなりましたが、
曲がり前にはいい感じの所があってもう少し水が増えて強くなれば
きっと良いのが掛けられるとふんでいるところはあります。
次に期待です。笑
愛知川も行く予定です。
土曜日は暑かったですね。
20センチ釣らないと終われませんよ。ラストスパート頑張ってください?
しゃーきさん
ほんとに暑かったですね、暦の上では秋になりましたけどね。笑
今年の最大は、ただ今19.5。毎年19cm越えてからの1cmに苦労します。笑
次回には仕留めますよ。笑
今シーズンの安曇川の遡上はハンパないですね(^^)
終盤大きいの頑張って下さい(^^)
マサキさん
ハンパないですね。笑
この日も、こぼした撒餌に小鮎が寄ってきて、足元も小鮎だらけです。笑
何とかもう一声良いのを掛けたいですね、頑張ります。笑
お疲れ様でした
やっぱり20オーバーかけたいですね。
9月にはなんとかなりますかね。
右京さん
かけたいですね。
18、19位までは例年それ程苦労は無く釣れるんですが
、そこからの1㎝、20オーバーは難しいですね。笑
まあ、サイズは運ってとこもあるのでもう少し粘って見ます。笑
昨日はありがとうございました。
まだまだ知らない事がいっぱいですが、それだけ楽しめる事があると思ってます。
あと1ヵ月で雨が降って大きいのが釣れて欲しいですね。
クラッチさん
アフターフィッシングまで付き合っていただきありがとうございました。
次回はもう少し良いのを狙っていきましょう。
街中のコンクリートジャングルは人間の住む世界ではなさそうな
本当に暑い日が続いています。湖東に湖西に餌釣りはこれからが
本番を迎える大形鮎のシーズンに入ります。糸鳴りを楽しみに
20㎝超え期待して待ってます。
みさきさん
本当に今年の暑さは異常ですね。
まだまだ残暑が続きます、お体にはお気をつけてください。
小鮎もあと1月
今年も何とか20㎝超えを掛けて楽しみたいと思ってます。笑
ブログチェックが今になってしまいました。
このブログを見てから行けばよかった。(笑)
昨日、長尾に行ってきました。
画像から察するに、さらに減水してました。
ごめんなさい。そこで20cm釣っちゃいました。(笑)
兄弟子
時々のぞいてアドバイスくださいよ。笑
更に減水ですか?厳しいですね。
私は愛知川で20以上をたくさん釣らせてもらったので
次はホームの安曇川でも20オーバーを掛けたいです。
もう少し水量が欲しいですね。