
釣行翌日の日曜日にちょっとしたブツが届いたので、それで遊んでいたら(その件は後日、BLOG-Upします)釣行BLOGの更新が遅くなりました。笑
コロナの影響でどうなるか心配でしたが、2020/6/6 安曇川が無事解禁しました。
安曇川の廣瀬で小鮎釣りをしだして今年で5シーズン目です。2シーズン目からは通しを購入して、川の小鮎釣りは安曇川がメインになりましたが、まだまだ、解らない事だらけです。
まあ、とりあえず今年の目標も20cmオーバーの鮎を餌で釣ること。それも落ち鮎ではなく、パワフルに抵抗するバリバリの攻撃的な鮎という事にしておきます。
釣りたいな~、ええ奴。 笑
さてさて、今年はどんなシーズンになるのでしょう。楽しみです。笑
1時過ぎ、現着。階段の所の駐車場には既に多数の車が止まっています。クラッチさんも、もう直ぐ来られる予定ですが、少しでもいいので仮眠しておきます。

直前の金曜の夕方にクラッチさんから明日の解禁日に行きますってラインが入ってきました。昨年安曇川でデビュー、2度目の小鮎釣りが安曇川の解禁日、でシーズン通しをゲット。やはり只者ではありません。小鮎界 (そんなんあるんかい?笑) に、末恐ろしい新人が現れました。 笑
まだ薄暗い時間からクラッチさんとコーヒー飲みながら夜明けを待ちます。が、これが失敗でした。減水して目ぼしいポイントが限られる中、良さそうなポイントには釣り人が入ってしまいました。
まあ、仕方ないですね、まだ今年は始まったばかりです。

本日のポイント上流側です。右手がクラッチさん、対岸は森名人。本来なら入りにくいポイントですがお願いして入らせていただきました。ありがとうございます。
クラッチさんの当日の釣行BLOG


見ての通りの減水です。出来ればあと20cmは欲しいですね。場所を選べば長靴で渡川可能です。
途中、今年より拡大したエリアや、反応の良さそうなポイントが無いか探ってみましたが残念ながら良い所は見つけられず数は伸びませんでした。
夜が明けると田んぼに水が取られたようで更に減水が進み10時前には終了しました。
当日は堰堤下の方が水が豊富で数は釣れたようです。ただ、餌釣りエリア最下流の深場にはかなり魚がストックされていそうで、もう少し水量が増えて魚が散りだしたら階段下の反応も上がってくると思えます。
本日の釣果

サイズは16~17cmあたりが中心で、30匹。ちょっと少ないですが、まあ、まだ始まったばかりですので、次回はもう少し頑張ります。


本日の最大サイズで約17.5cm。 解禁サイズです。
本日のお酒

菊鷹のハミングバード。 10匹程塩焼きにしました。残りは後日天ぷらの予定です。そうそう、鳥中のとんちゃんもGetしています。笑
13日には再度安曇川に行く予定ですが暫く雨模様が続きそうです。いい具合に降ってくれれば楽しめるかもしれません。なお、今月後半は20日に解禁する大路次川で友釣りの練習の予定です。
コメント
毎度〜
無事解禁釣行お疲れ様でした〜
初日凄い釣り師がいっぱいじゃなかった?
私は友釣りはしないからわかりませんが、人がいっぱいな時は同じ場所でずっと釣れ続くんですか?テレビなんか?見ていると川に入ったまま移動してますよね
広瀬の友釣りの場合場所移動もままならないんじゃ?一箇所で釣れ続けいてらなんの心配もしなくていいんだけど
私は相変わらず北小松^ ^
鮎吉さん、毎度。
釣師は多かったですね、でもまあ、多いのは解禁日だけですよ。笑
私も友釣りは良く知らないのですが、出来ればポイントを
動きながら攻めるのが良いんでしょうね。
まあ、他にもポイントは広大ですから皆さん車で移動しながら釣られてます。
その日、帰りに北小松を覗きましたが、あなたの定位置でナップさんが釣られてました。
後ろ姿だったので声は掛けてませんがそこそこ釣られてる様でしたよ。
午前中4時間て4束で9時に終了^ ^その後ナップさんが来られ釣り場を バトンタッチでした
解禁日に格好良い小鮎ゲット、さすがです。今年は鮎をしない河川もあるみたいで、廣瀬も当分賑わいそうですね。
やはりコロナの影響で鮎をしない河川もあるんですね。
まあ、とはいえ解禁日以上には人は来ないでしょう。笑
今週末も釣行予定です。笑
渇水でもやはり解禁日です。結構お客さんが多いようですね。この渇水でこのサイズがこれだけ釣れればヨシとしましょう。今晩から降るようですが、いい加減に降ってくれれば、13日は楽しめそうですね。
みさきさん
渇水で残念な解禁となりましたが、まだ、シーズンは始まったばかりなので、
状況が良くなれば、楽しめると思います。
安曇川の人出が少なくなれば、
朝から餌で囮を確保してから、その後友釣りのパターンも
やってみようと思ってます。
おはようございます。
すごい人だったようですね。早く雨が欲しいですね。
塩焼きが美味しそう~
ナップさん
昨年より人出は多かったと思います。
これから雨がするようなので期待しています。
川の鮎は塩焼きがええですね。
tesutoです
右京さん
コメント来てます。笑
解禁お疲れ様でした
ここまで渇水だとは思いませんでした。。。。
釣果も体高のある黄色いのが釣れてますね?やっぱり有料区だとおもいます。
雨乞いしないもあきませんね
たけたけさん
これから少し雨が降りそうなのでこの週末は楽しみです。
19㎝の数釣りになるかもしれません。
… たけたけさん、ムズムズしてきた? 笑
テスト送信
右京さん
ラインにも書きましたが
始めてコメントを書かれた方は
管理者の承認待ちになります。
複数回承認されると、それ以降は承認なしで反映されます。
スパムコメント対策で、コメントはそういった仕様にしました。
本サイトのユーザー登録をして頂き、ログインしてからコメントをして頂ければ
各自で設定していただけるアバター表示とさらに利便性が上がります。
お疲れ様でした。
行ってなかったらこの一週間は悶々としてたはず。
やっぱり行ってよかったです。
年券は安曇川で一年通して勉強するつもりで買いました。
買ったら行くしかないですし。
それよりメバル界にも一回行ってあのブツを買ってしまう、末恐ろしい新人が現れましたね(笑)
クラッチさん
お疲れ様です。
当日はありがとうございました。
もう少し条件が良ければよかったんですが
まあ、シーズンは始まったばかり、
色々と試してみてください。
確かに一回行っただけであのブツを調達してしまった。笑
でも、メバル界に現れたのは新人ではなく老人です。笑
日曜日に上塗りのニスは概ね剥がしましたが、
仕上げをどうするか思案中です。笑
ひこさん、西川ニッカです。
お見事です!美味しそうな大きな太いアユですね!もうコアユではないですね。メバルにコアユの爆釣り。海の幸、川の幸。料亭ひこが開けますねえ!
ニッカさん
今年の鮎は浜も川も肥えていますね。料亭は私は食べる人なので、嫁の気分次第ですね。笑
こんばんは♪
僕も自粛明け、広瀬の2日目に今シーズンの解禁でした(^^)
解禁日は、鮎がいる所で、掛かる釣りがデキる人は束であったようです♪
もちろん友釣りで。
とても奥深こうございます。
ちなみに僕はビリも入れて28尾。
大きいのは21cmと楽しめましたが、日曜日は風強すぎてギブUPです。
これからです(^^)
頑張りましょう♪
マサキさん
一日違いでしたぬ。
それにしてもこの渇水のなか21㎝は流石ですね。安曇川の人出が落ち着いたら、エサで囮を確保して、友釣りもしてみます。笑
ご無沙汰でっす。
自粛解除になりブログも復活します。(笑)
昨日、広瀬に行ってきました。
エサから友へ。
何とかエサで3匹確保して友釣りできました。
階段前は魚影が全く見えずでした。
エサ師は皆さん苦労されてました。
友釣りも竿が中々たちませんでした。
減水で長尾は難しい感じでした。
下手くそのたわ言ですが。(笑)
アルビレオさん
おお! お久しぶりです。
ちょっと水が少なすぎますね。
これから雨が降る様なので、状況変わるでしょうね。私も餌から友もやってみます。笑
今年は大路次川も回数行きたいと思ってます。
ブログUPされるのを楽しみにしていました・・・
釣れるサイズ良いですが人頭大の石があれば・・・ベタベタ・・・
先が長いので下流の曲がりあたりに期待できますね・・・?
餌で種取りして友釣りされたら遊べますね・・・
釣行されるのを楽しみにしています・・・
釣りバカさん
曲がりの先の深場から動き出した型物を、かけ上がりやそれに続く瀬でどう仕留められるかが狙い目だと思っていますがどうでしょうか?
夜が明け、溜まりから動き出したタイミングを捕まえれば、苔食みも食わせに口を使うのではと考えてます。笑
解禁おめでとうございます。
皆さん方の釣行記を見るとムラムラ(心境ですよ笑)してきます。
大地が潤う位の雨が待ち遠しいですね。
やっさんの戯言さん
コロナでどうなるのか心配でしたが、なんとか解禁日に竿を出せました。まあ、水が少ないのは仕方ないですね。これからに期待です。笑