一時停止していたユーザー登録機能を再開いたしました。(ちょっとだけセキュリティ強化を施しました) ユーザー登録いただくとフォーラム等のアクセス権限等が追加されます。

小鮎と遊ぶ 4(2016/9/3 安曇川、長尾)

小鮎釣り
小鮎釣り
この記事は約3分で読めます。

安曇川の廣瀬漁協管理エリアに行ってきました。
結果は ん~、ん~でした。笑
(がんばれば数は釣れると思います。)

漁区最上流の堰堤から下流約300mくらいが餌釣り可能エリアで、
釣り半分、探索半分でウロウロしてました。
可能エリアは広くは無いですが、堰堤も大型で、プール状のところもありますし、
堰堤下は流れの強い石の多いエリア、葦際を狙えるエリア、ドン深、チャラ瀬等
いろいろな釣りを楽しめると感じました。(大きな鮎が沢山いれば尚良しですけど)

2cb590ba.jpg
※堰堤はこんな感じ

小鮎は目視で確認できます。ポイントによっては数もいてます。 が、かなり小ぶりです。また、君たちか!という感じです。笑  

52375b26.jpg
※いつもの君たち 笑

(ポイント1)
先ずは、車近のポイントで小鮎の顔を見ようと始めました。
ハエの猛攻ですが餌を打ち続けているとポツポツ釣れだしました、が、サイズが…。
時々強烈な引きがあるので、わくわくやり取りを楽しみます、見るからに20オーバーです。
やった!、川鮎か。が、上がってくるのはハエ、がっくり。
まあ、やり取りは楽しめます。

58cdb441.jpg
※本流への強い流れ、本流、写真右はドン深になります。

(ポイント2)
次の流れがあり石ごろごろの根掛り必至エリアでは不発。
根掛り対策仕掛けは何個か初めて試しましたが、やはりボールラセンが一番機能しました。
流れのあるところでは石にコンタクトした際に反発し石から離れるので良いようです。さすがです。
ですのでその辺を理解して使わないとボールラセンでも根掛りですね。
ポイントにあったウキとのバランス。流す(流れる)スピードなんでしょうね。
ただ、私のタックルでは、各ポイントをピンポイントで精度良く打つにはスーパーボールが重すぎで、かといって硬い竿にするのもな~。
スーパーボールの様な反発性の素材でもう少し比重が軽い素材を探せばええかもですね。なんかええの無いかな~。
一方の棚取りゴムを使ったやつは、その逆の動きになる為(石にコンタクトした際反発力を吸収する)、仕掛けがスムーズに流れず、駄目ですね。
流れの無いエリア、浜なんかでは、まあ使えるかなですね。

bffd64dc.jpg
111bddf8.jpg
※棚取りゴムを使ったラセンとボールラセン。

(ポイント3)
次はチャラ瀬狙い。
先行者の方がおられましたので話を伺いましたが、小さいのばかりであかん。との事。
まあ、やってみます。
ここは、少し川に入って立ちこめば流れのある所や、水がよれて鮎が溜まっているところにも仕掛けを流せます。
ただ、隣で釣られている方が小さくて、私が大きくなるわけも無く
ハエの猛攻に合いながら小さいのがつれ続きます。
投網の方も
下流域があかんかったから、移動してきたのに、小さいのしか入らんな。
去年はええの取れたのにな。と、再度、車で下流に移動されました。

b727b2b1.jpg
※いい感じ

(ポイント4)
じゃ、最後は深いとこでと竿を出しましたがここもぽつぽつ。
またもや何本かの良形のハエにやり取りは楽しましてもらって本日終了。

最終釣果は後半はリリースしてたのでわかりませんが、持ち帰りは約130位でした。
数を伸ばすんだったら、チャラ瀬が一番数はつれました。

琵琶湖から10Km以上川を上ってきたエリアなので、
川で大きくなった小鮎との出会いがあればと期待していましたが、
タイミングが悪く、残念ながら今回は夢はかなわずでした。
でも、美しいロケーションでゆっくり楽しめ、いい一日になりました。
すぐには状況は変わらないでしょうが、少し間を空けてチャンスがあれば再度挑戦したいな~。

コメント

  1. 柚子の大馬鹿 より:

    多分、土曜日の釣りだと思いますが、写真に小さく写って居るドンドン堰堤の上から釣っているのが、私の釣友の< ほんくん >です。
    大きいのは20㎝クラスを1匹だけ掛けています。後はヒコさんと同じような物でした。
    比重の軽いボールはなかなか有りませんが、同じ径(20mm)の発泡玉をゴムボールと同じ使い方で、作れば(コーナンや手芸専門店=ABCクラフトなどで販売)
    軽く出来上がり、根ががり対策共に優れものです。
    私のブログで 総括⑵・ハリとラセンの事で、発泡玉ラセンの写真入りで少しばかり述べるつもりで居ます。

    • ヒコ ヒコ より:

      > 柚子の大馬鹿さん
      土曜日に行ってました。
      ほんくんさんのブログ拝見しましたが、写真の左上端に小さく私が写ってますね。それにしても、大きいの釣られてますね。すごいな。
      発砲玉もまた試してみます。
      しかし発砲玉は軽くてもその浮力を殺すためにオモリを増やす必要はあると思うのですが、どの程度の重さで仕上がるんですか?
      近所のコーナンで発砲玉を探して、作ってみます。
      ただ、石に対する反発力はスーパーボールの方が優れているでしょうね。

  2. 柚子の大馬鹿 より:

    大きな手芸店では20mm以外にもう少し小さいもの、もう少し多いものが 有りますが、コーナンでは20mmの次に大きいのは30mmのはずです。
    発泡スチロールのコーナーに10個入もしくは20入りであります。
    20mmでオモリ1号で浮くか、沈むかのギリギリなので、オモリは最低1.5号です。
    結論的にはオモリが0.5号をかました事に成るけど、底ずるラセンの0.5号と同じ扱いには成りません。
    発泡玉自体が、力学的に浮こうとする力が働くので、感覚としては、同じ0.5号負荷ですが、ハッポウラセンの方が軽く感じるはずです。
    発泡玉らせん20mm、オモリ1.5号で(トロ瀬狙いOK)で、急瀬では(ドンドン下の急瀬)オモリ2号位が必要かも??です。
    私は ヤリエ発売のアユボールラセン(ヒゲ無し)と自作ボールラセン20mm、オモリ0.8号の二種類で対応しています。

    • ヒコ ヒコ より:

      > 柚子の大馬鹿さん
      20mmで1号相当の浮力でしたらスーパーボールより少し軽く作れそうですね。
      手持ちのサヨリ仕掛け用のスーパーボールは23mmで約6g、約1.5号相当ですので
      約2~3g軽く作れることになりますね。
      試してみます。
      でも、ポイントにより2号相当のオモリが必要ならもう少し固めの竿も必要ですね。最低1号まで用竿と2号用竿はいるかな~。

  3. 釣りバカ より:

    はじめまして・・・
    川の小鮎釣り情報元の方ですたね・・・
    良く見さしてもらっています・・・
    釣り場でお会いする事があるようでしたらよろしく 万能型のを使っていますので合えば参考にしてください・・・
    浮きをバッカン4ケースほど持っているおじーがいれば私です・・・?

    • ヒコ ヒコ より:

      > 釣りバカさん
      始めまして。コメントありがとうございます。
      川の小鮎釣り情報元というか掲示板の釣行情報を川の情報に掲載して頂いているようで
      まだ小鮎釣りは始めたばかりなので内容が無く恥ずかしい限りです。
      今後ともよろしくお願いします。
      浮きがバッカン4ケースはすごいですね。
      最初はセルの玉浮きを使っていたのですが
      もう少し、良さそうなものをと、探しましたがあまり売ってません。
      仕方がないので、春瀬工藝の500円ほどの浮き、大、中2個買ったのですが
      なんと1つはセンターが取れていなくて閉口いたしました。笑
      ヘラをやっていたのであんな精度の浮きで売り物になるのかと驚きです。まあ500円程度なので仕方ないかもですが…。笑
      こだわる方は自作するしかないんでしょうね。
      また釣り場でお会いできる機会があれば是非拝見させてください。
      それでは、失礼します。

  4. アルビレオ より:

    淡水小物釣り掲示板に載せておられた棚取りゴムラセンですね。ショックを吸収しますか。なるほど。
    引っかからない、スムーズに流れるのが最優先ですね。
    私も皆様のを参考に考えて見ます。

    • ヒコ ヒコ より:

      > アルビレオさん
      そうなんですよ。
      根掛はあまりしないですがボールラセンの方が滑るように流れていくので、棚取りゴムラセンは川では出番なしですね。
      でも、砂利底の浜なんかだと結構いけそうなので来年試してみる予定です。

  5. 釣りバカ より:

    9月1日~網入れですので 網の打ちにくいとこりへ集まっています・・・
    大きな石の入っているところや流れの有る所を狙った方が良いと思います・・・
    犬上が増水して遡上したら夕方から朝まで入れ替わり立ち代り網打ちがはいっていますが打てない所にあゆがのこっていますし大型が残っています可能性があるので一概にはいえませんが・・・?
    大型を掛ける仕掛けでつっていますのでよく鮎釣りなみにかかることがあります・・・?参考にしてください・・・?

    • ヒコ ヒコ より:

      > 釣りバカさん
      次回、長尾釣行の際は網の打ちにくいところを丁寧に狙ってみます。ありがとうございます。
      ところで、大型を掛ける仕掛けについては興味津々です。
      企業秘密でなければ、また、機会がありましたらご教授お願いします。

  6. 釣りバカ より:

    流し釣ではありません ・・・
    水中ミヤクブッセ釣しています・・・
    2段浮きおよび2段撒き餌でオトリ掛け追い食い待ち釣りです・・・
    見れば・・・ なんや・・・とおもいます・・・?
    場所合わせのオモリと浮きのコラボをあわせれば後は勝手に居れば付きますが・・・?
    釣った数数えた事ありません・・・?
    まゆつばです・・・?

  7. 釣りバカ より:

    ハリスの上下ですが トンボ結びで結んでいますので上下に使っても横結びですので全く影響ありませんエダス長さ5cm~からだしています針は4~6号使っていますのでスレで掛かります・・・

    • ヒコ ヒコ より:

      > 釣りバカさん
      なるほど、トンボ結びですか。
      実は手元の市販の仕掛けは枝が1.5~2cmのものばかりなので
      餌を食わすには短すぎると感じていて、今回は少し枝を長く、とりあえず3cmのもの、4cmのもの2手作ってたのですが、5cm~以上にされているんですね。
      どちらかというと口を使わすというより掛けるという感じなんですね。やっぱりオオアユはあまり口を使わないということなんでしょうね。
      いろいろな工夫、参考になります。ありがとうございます。

  8. 釣りバカ より:

    9月川の小鮎釣り情報のポイント解説拝見しました・・・
    ②の所でマジックボールなどですが使い切って見切っているので使いませんし水流で勝手に転がって流れるのでまた自重もあるし
    何となく合わないような感じで見合わせています・・・
    現在は今までの事を加味した万能入れ替え式野を使っています・・・
    お会いした時に見てください・・・?
    場所場所で撒き餌の粘度調整しないと早ければ抜けて効果でません・・・?配合も場所場所でかえています・・・?
    ③の流れを見て対応する浮きも各種作りました・・・
    行けた時の楽しみに・・・?
    針もスレ針ではないですがまとわりやすい針使っています・・・
    天候による針合わせと当たりラメあります・・・参考に!

    • ヒコ ヒコ より:

      > 釣りバカさん
      今度、お会いする機会を頂き
      浮き、仕掛け等いろいろと拝見させていただける事を楽しみにしております。
      ところで、まったく話は変わりますが。
      浮きの芯はどんな素材をお使いですか?
      発泡材?それとも桐材、あるいはそれ以外の素材でしょうか?
      また、お会いする機会があればご教授ください。

  9. 釣りバカ より:

    小鮎釣りに主に使っているのは梱包材用のハッポウを使っています・・・
    浮き様のパッポウ素材は形態的制限があるので作りやすいですが・・・?
    琵琶湖様の浮きも2ケースあるのですが川専用がほとんどで家に放置しています・・・
    梱包用のハッポウが形態的制限ナシで思うような形態の浮きが出来ますが・・・?
    作り慣れないと形になりません・・・?
    姫浮き 水中浮き 駒浮き ブッセ浮き 水中ブッセ浮き
    偏芯浮き 偏芯転倒浮きなどコラボしたものがあります・・・
    桐材 ガマ かや 子どもの100金おもちゃなど・・・
    浮きに出来そうな素材は考えられる物ぜんぱんです・・・
    ヘラの浮きも作っていましたがヘラ釣辞めたのですくないです・・・?
    子供だましの浮きばっかりですが・・・
    ことしは今までの結果で 三角すいにたどり着きました・・・
    まだどの様に展開していくか判りませんが性能は思惑どうりでした・・・?
    浮きの性能で釣果が雲泥の差が付きます・・・
    まゆつばですが・・・ 束半0ちかい砂の噛まないのを釣っています・・・?

  10. 釣りバカ より:

    今年は鮎のエサ釣可能が3河川 愛知川上下ー2と広瀬ー1ですが古今所の雨後可能は 広瀬が小鮎混じりで可能ですが・・・
    愛知川はダムに濁りが入っていると思います・・・?
    愛知川上流も水が出て 可能性が低いように思いますが選択肢として ミニボローさんのブログ見ればビックリポンです・・・

    • ヒコ ヒコ より:

      > 釣りバカさん
      ミニポーロさんのブログ拝見しました。
      ビックリポンです。いい鮎ですね。

  11. ミニポーロ より:

    こんにちは。
    私はボールラセン以外に、海釣りで使う小さなロケットカゴも使っています。
    カゴの中にヨリモドシで錘を入れます。
    錘の重さを0.5~1.5号と代えると流れ方も変わります。
    エサはカゴの中に入れて、最初は穴を大きく、釣れてくると小さく調節します。エサは柔らかめで。
    ロケットカゴは根掛かりは少ないし、エサ持ちもよいです。
    それぞれの場所で色々な仕掛けで釣るのは楽しいですね。

    • ヒコ ヒコ より:

      > ミニポーロさん
      訪問ありがとうございます。
      中にオモリのロケットカゴですか。なるほど・・・。
      今回も小型のロケットカゴは一応持っていってたのですが使わずじまいでした。
      やはりマキエを十分に効かす事が大切なんでしょうね。
      次回はロケットカゴも使ってみます。
      ありがとうございました。