21日の釣行なのに、なんやかんやで今頃更新です。
場所は、先週に引き続き、志賀
公園の駐車場に着いたのが4時前、で、既に満車状態でした。えらい人気です。
少し仮眠を取って、目覚めたのが5時半
浜では既にかなりの方が竿を出されていて、小鮎も少し釣れている様です。
私はというと、車に戻り、朝飯食べて、釣り開始は6時半頃。
かなりの出遅れです。
8時ごろからポツリポツリと釣れ出し、11時頃になると連、3連でも掛かり、
午後から予定があるので、だいたい束ぐらいになったかな、ということで昼前に終了しました。
(実際、自宅で数えると束には届かず95匹でした。笑)
あ~、やっと今年の小鮎の天ぷらにありつける。笑
この時期の、小鮎は骨も柔らかくて旨いですよね。
ちょっと混雑がすごいので次回は北小松あたりで。
コメント
順調に釣行されて又釣果が出だし出して良かったですね・・・
琵琶湖の情景と雰囲気たまりません・・・
今度の降雨でやっとうき遊びが出来そうです」・・・? 初釣行なので不足があるような無いような・・出たとこ勝負です・・?
知人の情報もらっているので心強いですが・・・
連泊の可能性やっとできそうです・・・
浮きのお試しが出来るので釣果は別にたのしみです・・・?
> 釣りバカさん
やっと小鮎の天ぷらにありつきました。
この時期の小鮎は骨も柔らかくて旨いですね。ん~ええかんじ。笑
この雨で川も一気に良くなるかもしれませんね。釣りバカさんも連泊で楽しんで下さい。
1日違いのニアミスでしたね(^^)
前回のリベンジおめでとうございます🎉
朝から5度も水温があがるなんて少し驚きです。
> しゃーきさん
やっと小鮎にありつけました。笑
翌日、行かれたんですね。
何はともあれお互いリベンジ成功でやれやれですね。笑
水温ですが当日は良く照っていたので、表水温は影響されますね。その日は帰る頃から風で波が立ってきたので午後からは表水温が混ぜられてさらに小鮎の活性は上がったでしょうね。多分、笑
リベンジ成功おめでとうございます😃
それにしても沢山の釣り人ですね💦
天ぷら最高ですよねワフワフで美味しいので次回は小鮎へ行きたいです。
> たけたけさん
やっと小鮎の天ぷらにありつけました。
この時期の小鮎は柔らかて旨いですね。
今のうちに食べておかないと。笑
志賀はほんとすごい人出です。
次回はちょっとだけ北上して北小松あたりにしますわ。
今の時期は天ぷらが最高ですね。(^o^)
それにしても4時前に満車とは・・・。
だからみんな早く行く、
だから早くから満車になる、
そのうち前日からの場所取り合戦になりそうですね。(笑)
> アルビレオさん
ふわふわの小鮎の天ぷら、最高ですね。
この時期ならではですね。
志賀に人が集まり過ぎるのはネットの影響が大きいのかもしれませんね。
有名どころの宿命ですかね。
知内川も同様ですね。
釣れだしましたね
でも凄い人出ですね
私は
今週は無理なので、
来週に浜のスミレポイントに
> sumireパパさん
やっと小鮎にありつけました。
やれやれです。
でも、志賀の人出はすごいです。
パパさんの様に穴場を何個か開拓しないとあきませんね。
とりあえず次回は北小松あたりまで上がってみます。
スミレポイントってスミレが自生してるところでしたよね。また、大漁報告楽しみにしています。
まるでハゼ釣りの最盛期のような風景ですなぁ
まだハゼは早いので魚篭ばっか作っております(笑)
一つプレゼントしましょか?(笑)
爆釣期待しております!
> 太公望はぜどんさん
そろそろ小鮎もシーズン本格化です。
手作り魚篭をですか?
え~うれしいな。
近所でしたら、あつかましく、すぐにお伺いするんですけど。笑
毎日が日曜日の身分になったら、はぜどんさんにハゼ釣りを教わりに
遠征しますのでその時には、是非よろしく。
でも、まだ、数年あるな~・・・笑