とりあえず今回も新池です。 7時前には池に入りました、いつもより早かったのか人は少なめです。 まあ、毎度のことですがのんびり用意をして7時過ぎてから開始しました。 今回のテーマは前回に続きセットでの釣りです。
開始からしばらくはジャミ相手でギルを数匹掛けます。なんか池に居ついているこいつが獲物をねだりに来ます。 ヘラを掛けれない釣り師の事をよ~く知っている様です。笑
本日の釣り座
本日の釣り座です。 2号桟橋のいつものところあたりです。 いつもは大層なヘラバッグにヘラ用の竿入れできますが、入れ物自体が重くて大変なので、この日はいつもよりはライトスタイルです。
適当なバッカンに必要な道具を入れ、簡易な竿入れに必要な竿を入れて持ってきました。
茨木新池は浅い池なのでそんなに竿を持っていく必要は無いのでコンパクトな竿入れでも大丈夫です。
朝からはいつものように10.5尺のセットで開始しましたが、なかなかウキは動きませんでした。釣り方が悪いのか、エサが悪いのか、季節も進みいろいろと難しくなってきます。 まあ、数を釣って楽しむのも釣りなら、状況に応じて、あれやこれや工夫するのも釣りの楽しみです。 この日は、いろいろと確認しながらセットで魚のご機嫌をお聞きします。笑
この日はカーボンでそこそこ釣るか、釣れなくても昼になれば竹の竿にしようと思ってました。 釣れない中、やっとこさ、昼前に20枚掛けることが出来たので、竿を変えます。 この日はタイプの違う竹竿を三本程持ってきてましたが、なんとなく直観で手に取ったのは、若影の9尺2寸。 かなり強めのしっかりした竿です。 先週は別の和竿の9尺を使ってましたが(これも結構強めの竿)、それぞれに味のある曲がりで、掛った魚の事を伝えてくれます。 それにしても自然に生えている竹でこれだけの美しさ、機能する道具を作れるってある意味芸術ですね。 釣りの後、乾かしがてら手入れをしながら机に並べて肴代わりに酒が飲めてしまいそうでが、まあとはいえ、竿を肴に酒が飲める程、私はまだ枯れてないので、なんやかんやと肴は用意しちゃいます。笑
本日の釣果
結局、竿を変えて、エサを変えて3時過ぎまで頑張りましたが、39枚。 どうせなら40枚釣れよなんですが、エサが無くなりました。 この日は、なんだか、目玉や、頬でエサを食べる器用なヘラが結構いたので、そいつらを勘定すれば50枚近くは掛かったんですけどね。笑
初回、2回目は今時のダンゴエサ、前回、今回は今時のセットエサってテーマでしたが、やっぱセットは合わせていくパラメーターが多すぎです。 私のブログはお気楽おじさんの釣行ブログなので深くは書きませんが、やっぱヘラは難しいですね。 まあ、管理池で、ただ一枚を釣るだけならめっちゃ簡単なんですけどね。笑
コメント
のんびりと優雅な釣り楽しんでますね。
右京さん、ご無沙汰です。
お変わりございませんか?
最近は近場の管理池でのんびりヘラ釣りしてます。
お金は掛からないし、時間に余裕もできるしで、良い感じです。
優雅に楽しむために、腰痛対策のすのこの制作も現在検討中です。
うまくいけばいいんですが。
でも、春になって小鮎が釣れ出したら
また、琵琶湖には通いますよ。
ヘラブナって季節と共に釣り方が変わる、けども釣れるんですねぇ。シーズンが1周してみないと取り入れる必要のある情報が多過ぎて脳内がパンク状態です、、、。私は順番的に天神釣り池でした。トータルではダンゴ4クワセ6くらいだったように思います。セットのバラケがどうなっていれば良いのかがトンと分かりません。まぁ、楽しんで釣るのが一番!ということですね。
お疲れ様です。 万馬券おめでとうございます。笑
19日の練習に天神に行こうかとも思ったんですが
当日はぶっつけ本番、真っ白な状態で天神に臨みます。
新池は午前中はほぼ食わせ、午後からは数匹ダンゴを食ってきました。
天神の方がやる気のあるヘラが多いのかもしれませんね。
ダメもとで、両ダンゴからやってみようかな。 でも、2週間先ですよね。悩む。笑
鏡の水面でお気に入りの竿を浸けて浮きの動きで相手の動向を察知して掛ける
ある意味神経戦ですね。小鮎は騒いでもたたいてもそれなりに釣れて真逆で対照的ですね。
お疲れ様
そうなんですよ、穏やかな水面の下で
どんな事が起こってるのか、ウキの動きだけが頼りの神経戦です。
それにしてもいろいろな釣りがあって
楽しいですね。笑
ハゼのリベンジも行かないといけませんが
ヘラも忙しい。困ったものです。笑
小さい頃、釣りキチ三平で読んだ「印籠継ぎ」の竿を思い出しました。
道具へのこだわりもヘラ釣りの楽しみの一つなんでしょうね。
お疲れ様
釣りキチ三平って。 歳がばれますね。笑
関東の方には印籠多いのかもしれませんね。
道具へのこだわりというか、スタイルへのこだわりでしょうね。笑
凝ってる人を見るとそう感じます。
竹竿をお持ちなんですね。
カーボンとは釣り味がだいぶん違うようですね。
私は今のところ,銘柄とか見てもチンプンカンプン
ですが……。
お疲れ様
歳とったら、ヘラは和竿でしようと
昔からため込んでいたのを蔵出ししてます。
手ごろなものが中心ですけどね。笑
竿それぞれに個性があって面白いです。
また、新池でお会いしましょう。よろしくお願いします。
ヘラ釣り楽しんでますね🐟
今日はこうして、あーして作戦立てて上手く行けば楽しさ倍増ですよね。
竹竿しぶすぎますよ(笑)
お疲れ様
なかなか勘は戻りませんが、楽しんでます。
たけたけさんも竹竿持ってると言ってましたね。
もうすこしあなたの渋さが増して来たら使ってみてください。笑
近いので行き出すと続きますね。
そろそろ指定席が出来そうでは?
ハゼのリベンジも行って下さいね(笑)
お疲れ様
確かに、いつもほぼ同じ場所でやってるので、指定席ですね。
向かい側で釣ってる人達もほぼ同じ顔ぶれです。笑
御大さそっていかないとね。笑