この日は、みさき友釣り道場の8月例会が安曇川で開催されました。 今回の参加者は8名、皆さん釣りとネットを通じて知り合った方々です。 年齢も様々、住まいも様々、縁とは不思議なものです。 しかも、ネットで知り合った人間が8人も集まれば1人くらいは癖の強そうなのが混じりそうですが、奇跡的に皆さん良い方ばかりです。と思う、多分。笑
それと、友釣りはされませんが、まどかさんとも久しぶりにお会い出来ました。
8月例会参加者のブログ (年齢順に並べたつもりだけど若干怪しいので順不同)
- みさき爺の釣り日記 (当日のブログ)
- やっさんの戯言 Part2 (当日のブログ)
- アルビレオの OUTDOOR DIARY (当日のブログ)
- マサキの旬彩旬魚♪ (当日のブログ)
- のべ竿片手に (当日のブログ)
- 釣りにつられて (当日のブログ)
- ともの釣れづれ備忘録〜釣りや菜園の話 (当日のブログ)


今回の大会は、安曇川の広瀬橋の下で9時からの開催予定でしたが、囮確保と久しぶりに安曇川がどんな状況になってるか確かめたかったので早朝より長尾階段下でエサ釣りから始めました。 朝のうちは川ジャコと13~4㎝までのチビ鮎しか掛かりませんが、まあ、友釣りまでに囮サイズが、ある程度釣れば良いので、のんびりとやってたら、諸般の事情で大会会場がエサ釣りをしていた長尾に変更となりました。 急な変更ですが、移動しないで良いのと、広々としたところを占有できるので、みんなでのんびり釣るにはちょうど良いでしょう。 笑


友釣りのメンバーの方も続々と到着され、定刻より早く友釣りにシフトしました。

ちょっと見にくいですが、やっさん、マサキさん、みさきさん、たけたけさん。
すこし混雑してたので皆さんより少し上流側に入って、友釣りを開始します。
今回の友釣りの釣果は多分9匹程。 10匹釣ったらキリは良かったんですが、この釣りは、しゃがんだり、立ったりを繰り返すので、おデブな私は、あまり頑張りすぎると後が大変なので、程々にしておきます。

本日の釣果、餌で釣ったのも少し入ってます。
この日は開催したタイミング悪く、ブルーインパルス(自衛隊の戦闘機)がこのあたりで記念飛行を行うという事で、かなりの人が集まってくるとの事前情報です。 この時期、ただでさえ帰る時間を間違うと混雑にまきこまれるのに、イベント帰りが、重なったらえらい事になりそうです。 イベントが終わるまでに湖西エリアからは脱出したほうがよさそうなので、前回に続き、今回も早上がり、お昼前には終了しました。


今年は、ヘラもお誘い頂いているのでそろそろ準備を始めないといけないけど、今シーズン、鮎のエサ釣りではまだ19弱までしか釣れてないので、盆が明けたら20前後を掛けるまでは安曇川にエサ釣りをしに行く必要はありそうです。
次回のみさき友釣り道場9月例会は有田川で開催の予定との事でが、詳細は未定です。
決まりましたら書き換えていきます。
釣りや、ハイキング、サイクリングの時に便利な鞄です。 アウトドアーに限らず普段使いにも良いですね。

コメント
お疲れさまでした。広範囲で釣る友釣りは全員集まっての団らんが難しいですね。
趣味が同じとは言え8人よく集まりましたね。類は友を呼ぶで気心の合う者が何の抵抗もなく
自然に集まった感じです。早く帰りましたが楽しい時間でした。次回もよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
みさきさんの人柄で多くの仲間が集まることが出来たと思います
みんなに無理のないように続けていけたらと思いますので
今後ともよろしくお願いします。
壊れたスマホのデータは何とか救出できればいいんですが。笑
お疲れさまでした!
エサのポイントのア・ソ・コにはびっくりしました。エエのが釣れたと思ったらウグイ(笑)
来月も宜しくお願いします。
お疲れ様でした
朝はウグイやオイカワがよく釣れるんですよ。
鮎は少し朝がよわいようです。笑
来月は有田川です。 次回は30クラスが掛かるかもしれませんよ。笑
次回からはみんなでもっと楽しめる工夫をしましょう。笑
皆さん友釣り師^ ^
やはり友釣りは鮎がおおきいですね〜
9月も頑張って下さい〜
小鮎担当の私は今日知内川で釣り納めでした。
皆さんは本格的ですが
私はなんちゃって友釣り師ですけどね。笑
知内は如何でした。またブログ訪問します。
今年は渇水の影響で川の釣りが今一だったようですが
鮎吉さんは海もありますからね。
先日は部外者であり、私は餌釣りのみでしたから
離れて竿をだしてましたし、簡単に挨拶して先に失礼いたしました。
皆さん、楽しそうでしたね。幹事 ご苦労様でした
お疲れ様でした。
囮も確保していただきありがとうございました。
今年はサイズがまだ捕れてないのでもう少し安曇川に行く予定です。
今日も来てますが、しばらくは子や孫が入れ替わり来ることになるので
盆休みが明けてから鮎釣りは再開します。また、よろしくお願いします。
世話役お疲れ様でした。
この日も週間天気予報ではころころ予報が変わってましたが、蓋を開ければめっちゃええ天気でしたね。
皆様の日頃の行いが良いのでしょう。
天気よすぎて昼から水温上がって鮎がどっか行ってしまいましたけど。笑
8月例会も大成功。9月も楽しみです。
ダイワのアンカーは買う気がしませんでしたが、下野のアンカーは手ごろな価格で売ってましたよ。
私は買ってませんけど。笑
なにも出来ず先に帰ってすみませんでした
お昼前で24℃超えてましたから、すこし温まりすぎでしたね
夕方も狙い目かもしれませんね。
次回は有田川なので30㎝近い鮎を見れるのを楽しみにしてます。
アンカーはどこかの店屋で見つけたら試しに買っておきます。
8人集まるってスゴいですね。
ステッカー作らないと 笑笑
次回は有田川ですか。デカイの釣ってきてくださいね。
しゃーきさんも欠席が続いてますが、早く友釣りの竿を修理して参加してくださいよ。
次回は有田なので大きいのが掛かると思います。多分。笑
こんばんは。
みなさん様になってますね♪
ヒコさんいい型釣られてますね!
お疲れ様。
以前、小松の話を聞いてたので
ブルーインパルスが飛ぶので、近くまで来られていたのではと思ってました。
みなさんは様になってますが、私はいつまでたってもなんちゃって友釣りです。笑
まあ、それでも、釣れます。笑
おつかれさまでした。
今回も天気に恵まれてよかったですね
ブルーインパルスの飛行があったり、それぞれ用事で早上がりしてゆっくりできませんでしたね。
次回はお昼ご飯を食べながらゆっくりできたらいいかなと思います。
お疲れ様でした。
あの日は、仕方なかったですね。笑
上記の件については、今後の運営については一つ提案がありますので
また、みさきさんのスマホ設定が済んだら道場のライングループで相談しましょう。
お世話役お疲れ様でした。
急遽の場所替えも正解でしたね。貸し切り状態で楽しめました。
餌釣りで20cm超えるとは。短竿で釣ると楽しそうですね。年券あるので挑戦してみます。
皆さんとお会い出来て良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
色々なイベントが重なった日で大会日としてはタイミングが悪かったですが、みなさんと貸切で楽しめましたね。また、よろしくお願いします。
短竿で大きいのを掛けると竿の溜めが効かないので、仕掛けはワンランク強くしないとあかんのですが、邪魔くさいので既製品を使うから、この日も一回ハリスを飛ばされました。 尺ウグイでは無いと思うんですけどね。笑
次回は竿を変えて、もう少し準備します。
ヒコさん、こんにちわ。西川ニッカです。やはり安曇川は広いですね!ツ抜けせずとも良い鮎がそれだけ釣れたら御の字ですね。
お疲れ様
広々と使えますし、何より人が少ないのが良いです。
これくらいのメンバーで集まってると
ほかの人は遠慮して入ってこないのでさらに貸し切りの様になります。笑
ここのところ鮎は持って帰らないので、
釣れても釣れなくてもどっちでも良いんですけどね。笑
そういえば、暫くニッカさんの釣行ブログあがってませんが、
ぼちぼち、知内で今シーズンの小鮎の釣りラストスパートしないとね。
お疲れ様でした♪
お世話係ありがとうございました!
あと、オトリ借りて返すの忘れてました(^^)
次デッカいの返しますね(^^)
お疲れ様でした
お気遣い無用ですよ。笑
逆にオロCのおかえししないといけないくらいです。
次回は大きいの掛けましょう。