自宅の遊び部屋に昔から置いている観葉植物の一つのアガベ(アガベ・ベネズエラ)が昨年秋ごろから、小さい葉が沢山出てきたと思ったら、アスパラの様な茎を伸ばし出し(それが下の写真)
昨年の暮れ頃 (約5カ月前)
そのアスパラの様な茎はどんどん成長し、今年に入って私の身長を上回り、少し前から、花らしきものが咲きだしました。
ネットで調べて見たら、「100年に1度しか咲かないといわれる花、アガベ・ベネズエラ」って記事があって、花もほぼ同じ感じなのでうちのもそうなんでしょう。 花が咲くのは珍しい様です。
確かに、ある程度出来上がっているのを手に入れて、かれこれ20年くらいは家にあるとは思うけど、さすがに100年って事は無いよな~。 笑
で、開花後は養分をすべて使い切って枯れるようなのですが、確かに、葉は枯れだしてます。 お疲れ様でした。
何十年も生きて花を咲かせ、子孫を残して死んでいく。 植物も大変ですよね~。 笑
どうも開花後、花穂に子株が沢山出来る様なので、この後どういう風になるのかはもう少し経過を観察します。 どんな子株が出来るのか知りませんが、育てたい方は言って頂ければ捨てずに置いておきます。
アガベ、開花前の雄姿
アガベの現役時代のちゃんとした時の写真は無いか探したけどなかなか見つからず、クリスマスツリーの横にたまたま映っていた一枚を発見。(夏になろうかと言うのに、ツリーの写真をあげるのは、ちょっと季節的に変、笑) 葉っぱの感じは、同じものとは思えない程、元気です。 ちなみに上の写真で約15年程前。 真ん中に真っすぐ伸びているのは茎では無く葉がたまたま茎の様に写ってます。
なんでこんなどうでも良いようなブログをあげたのかって?
そーなんですよ。 この週末に釣りに行ければいいんですが、行けなかった時の為の保険投稿です。笑
とりあえず、今後の確実な予定は、安曇川の解禁日の6/8 午前中は浜で小鮎を釣って、その後、安曇川に行って、人がひいてたらちょっとだけ竿を出すって予定になりそうです。
コメント
ヒコさん、おはようございます。
遊び場どころか素晴らしい応接室ですね
今年も安曇川広瀬の年券は届きましたので
浜ではあまり釣れませんでしたので
安曇川広瀬に期待しています
8日に行けましたら行きますね
まどかさん、おはようございます
倉庫の2階をDIYで遊び場にリフォームしました。
今風に言うとセルフリノベーションってやつです。
応接室と言うほど良い物では無いです。笑
私も年券は到着済みです。笑
8日の解禁日はお友達と浜釣りの予定が入ったので
まどかさんとは入れ違いになるかもしれませんが、安曇川には午後に顔を出す予定です。
これから大水なんかで、小鮎が大量に遡上してこなければ
昨年よりはサイズ的には良いのが釣れそうですね。
6月は予定が入らない限り毎週末、行こうとは思ってます。
変わった植物ですね
花咲くところ見れて良かったです。って咲いたんやの方が強いと思いますが(笑)
小鮎釣りも何だか勢いに乗れなくて……
ボチボチになりそうです。
大きいのが釣れたら良いですね解禁頑張ってきて下さい。
お疲れ様です
昔はちょっと変わった植物でしたけど
多肉全般がポピュラーになったので、最近はいろんなとこで見かける様になりました。
でも、花は珍しいな。
アガベ種は今まで色々なタイプを育ててますが、花が咲いたのは初めてです。
なんか、たけたけさんらしくないけど、はよ、勢い出してや~。
愛知川も6月中頃には解禁でしょ。 また、愛知川も一緒に行きましょう。
きれいなお花ですね。
葉っぱの形状的にアロエとかそっち系のお仲間でしょうか?
それにしても観葉植物に本格的で大きな水槽、サウンドシステムまで、羨ましいお部屋です…
見ていると私もこんな感じの部屋を自分の部屋として欲しくなってしまいますねw
仔ushisan さん
南湖で爆釣されてましたね。お疲れ様でした。
数が少ないので場所ムラが激しそうですが、釣る人は釣ってますね。
私もあまり詳しくは無いんですが分類的には別系統の様です。まあ。でもよく似てます。
アガベの方がアロエよりが全般的に硬くて棘が鋭い感じです。
アガベは米南部、メキシコあたりに多く生息してる植物でテキーラの原料です。
浜で釣りしてる時に漂ってるネジレ藻とか琵琶湖の水草を採取して栽培して増やして
この水槽の中で琵琶湖を表現しようと取り組み中なんですが、なかなか進みません。笑
竹も100年に一度花を咲かせてその後に枯れるという話を聞いたことがあります
滅多に見られないものなのできっと良いことがありますよ
お疲れ様です
そういえば、竹が一斉に開花し、大量に実がなる事で、鼠が大繁殖、大発生して人間を襲う
西村寿行の「滅びの笛」って小説がありましたね。
竹の開花は昔から不吉の前兆って言われてるんですけど、アガベは大丈夫かな。笑
しばらくは厄払いにテキーラを飲むことにします。笑
100年に一度咲く花ですか?それも人の手で育てた花が・・・奇跡ですね。
テレビ局とか新聞社に言えば、取材にくると思いますがどうでしょう?
お疲れ様です
2~3ヶ月、水もやらない事もあるくらい、ほんとほったらかしだったのに、
植木鉢の中で枯れずに育って、花が咲くのはかなり稀かも知れませんね。
先日流れた村祭りのニュースより、興味を持つ人は多いかもしれませんね。笑
アガベですか。
テキーラの原料という事しか知らないです。
密造しちゃダメですよ。笑
100年に1度。珍しい花なんですね。
見たことないです。
竹の花も咲いた後に枯れるそうですね。
これも見たことないです。
昔、アロエベラの花が咲きました。
後にも先にもその1回だけです。
これも珍しかったのかな。
枯れずに今も現役です。
お疲れ様です
笑
いや~、実は密造したろと思ったんですが、
買った方が安くつくってすぐに気が付きました。
お利巧さんでしょ。笑
家のまわり藪が沢山あるので、竹の花は何度か見たことはありますが
アガベの花は初めてです。でも、100年は大げさな気がしますけどね。
アロエは育てたことは無いですが、アロエの花も珍しいのかも知れませんね。
Yahooニュースに出てますけど?これ、ヒコさんですか?
お疲れ様です。
「投稿者は、100年前の古民家で狐のこけしを制作している、ぷりもう《 irohiza 》(@irohiza)さん。」
ばれました? 次回お会いするときに狐のこけしを持って行きます。
って、アガベの開花より、狐のこけしの方が気になる。笑
アガベの開花を利用してブログのアクセス数を上げる細工をするかな。笑
100年に一度ホンマかいなそうかいな、w
この植物の存在初めて知りました。
ちょっと調べて見ます。
お疲れ様です。
ほんま、ホンマかいなです。笑
アガベは 小さいのから大きいの迄いろんな種類、サイズがあって
多肉系なので手間もかからないし、種類によっては耐寒もあるので、
ちょっと置いておくのに良いですよ。
今回のは子株が花の所に出来るようなので、いくらか育てておきますので
またお会いした時にでももらってください。