一時停止していたユーザー登録機能を再開いたしました。(ちょっとだけセキュリティ強化を施しました) ユーザー登録いただくとフォーラム等のアクセス権限等が追加されます。

12月はいろいろと忙しい

日記
日記
この記事は約5分で読めます。

なんやかんやと忙しくて12月は釣りに行けそうにありません
仕方がないので諸々の近況です。(ウォッチドックタイマ投稿です、笑)

近所のダムがほぼ完成。

子供の頃からジャコ釣りとかして遊んでいた安威川が家の近くを流れていますが、その川で作られていたダムが完成しました。現在は本稼働に向けての試験灌水中で、来年春ごろには本格稼働される様です。

一般的なアーチ型のダムではなくロックフィル型のダムです。

上記展示は、先日、たまたま、役目上参加していた村のイベントにダム関係者が説明展示に訪れた時のものです。 地域住民にはこのような説明の場が定期的にあります。

ダム建設と並行して市ではダムエリアの利用に向けた諸々が議論されているようです。公園や、日本一長い人用つり橋、バンジージャンプやキャンプ場も出来るようです。 バンジーってねぇ~。なんかほかに出来ることないんかね。笑

釣りが出来るのかは、気になっているのですが、ウオーターアクティビティについても議論されているみたいです。 釣りに関しては、本決まりではない様ですが、禁止になる方向で話が進んでいるとの事です。 どうも、釣りが出来るようになると起こるであろうある事が釣り禁止の論点になってる様なのですが、なんだか分かりますか?

釣り場でよく耳にする、ゴミや騒音、違法駐車なんかの問題は、人が集まれば必ずおかしなのは一定数はいて、釣り人に限った問題ではないので、それで釣りが禁止になる事は無いようです。 じゃ、何なんって言うと、釣りが出来るようになると、自分の釣りたい魚を違法放流する釣り人が必ずいて、で、それを監視、阻止できない。 治水が主目的のダムですが、自然環境保全対策にも気を配っている様なので、生態系を守るために釣りは禁止にしましょう、って流れのようです。 なんだかな~、ですけどね。笑

昔のこの地区のきれいな環境を知る世代は、上流域に採石場が作られる前の安威川を知ってる世代迄で(私の親世代)、採石場が出来て川が変わり(このあたりが私の世代)、その後に、山を削って団地やゴルフ場が出来てさらに変わってしまっているので、そこにさらにダムを作ってから、豊かな自然環境を守りましょう、って言われても、どうなの? って感じではあります。笑
でもまあ、”今ある姿が、今の自然そのもの” とも言えるので、昔はどうだった的な話は、いまさらしても詮無い事なので、今の環境を維持、良くするための取り組みの一環として、釣りの禁止が必要な事なら、それも仕方ないのかもしれませんね。 釣りが出来たら、老後のいい遊び場になったのな~、残念。笑


釣りに関しては、ダムの上流には漁協はまだ残っているので(安威川上流漁協)、釣りはそこに行けば出来ます。 昔は鮎もやってましたが、既に鮎の権利は市が買い取ったようなので、今はニジマス、アマゴ専用釣り場です。 料金を払えばニジマス、アマゴ等をいくらか放流してくれて、それを釣るっていうお決まりのスタイルの釣り場ですが、芥川や尺代よりは自然渓流ぽいところがあったように記憶しています。(息子が小さいときには何度か行ってます。)

位置関係では、ちょうど、一庫に対する猪名川漁協(大路次川)と同じようにダムのインレットのすぐ上流部にあるので、そこで鮎をやってくれて、で、湖産の鮎を使ってくれたら、一庫ダムの様に、鮎が自然繁殖したかもしれないのにな~、で、そうすれば、近所で小鮎釣りできたかも知れんのにな~、残念。 まあ、そうなったとしても、それまでは生きてないやろうけどね。 笑

エビ箱を改良して、合切箱?

数年前に、お友達のクラッチさんにメバル釣りに誘ってもらい、その時に使ったエビ箱が大層興味深い道具だったので、手に入れました。 ただ、夜にテトラに乗って釣りをするのは、年齢的には、もう無いので、なかなか出番がないままになっていたので、ちょっと手直しして、その他の釣り用の道具箱にします。 まあ、引き出しがあるので合切箱と言うよりは、なんちゃって道具箱ですね。

エビ箱はこんな感じの入れ物です。 手に入れてから少し補修していますが、まだまだきれいな状態です。 上段のスノコの所には氷と釣果を入れます。 生き餌を入れる引き出しはネット底になっていて上段から氷が解けて冷たい水が落ちてくることで生餌を長持ちさせる仕組みです。


以前から、このネット底の引き出しを普通の引き出しに入れ替えて道具箱にしようと考えてたのですが、引き出しを作るのは意外と手間が掛かりそうなので、今回は簡易的な手直しで釣りの道具箱にしました。

写真の様に硬い紙にフェルトを張った底板を作りハメ込んで、引き出しにすれば、こんな感じのなんちゃって道具箱の完成です。 来春予定している、モロコ釣り用の道具箱にします。 

ワカサギ用の道具もちょこっと調達

小鮎釣りをしてる方々は、冬場ワカサギ釣りもされている方も多くて、偶に、やらないの? と、聞かれることはあります。 子供たちが小さいときには余呉湖にワカサギを釣りに行った事もありますが、さすがに、この年になると、寒い中での修行の様な釣りは、ちょっとかなんのと、みなさんが行かれている奈良の釣り場に行くには下道が中心の移動になるので、いつも遠慮していました。

先日、ヘラ釣りの時に、お!さんからも、ワカサギの話が出たんですが、ドームでやれば寒く無いって事なのと、釣り場も、佐中や、東条湖、青野あたりで出来るので、自宅からだと、新名神経由で小一時間程でいける距離です。

だったら、行けたら行ってみようか、という事で、ドームでのワカサギ釣りに必要な道具を調達しておきました。

こんな感じの道具なんですが、ここんとこの寒さで釣りの気分ではなくなってます。
買ったはいいが、行くんだろうか? 笑

コメント

  1. お! より:

    ワカサギ釣り、今年はまだ釣果がどこも芳しくないです。奈良の方は良いのかな?
    東条湖、佐仲ダム、銀山など今のところはダメですね。
    きっと年明けには…と思っています。
    その時にはお誘いしますので、覚悟しておいてくださいね(笑。

    • ヒコ ヒコ より:

      おつかれさまです。
      年明けには行きましょう。
      お!さんとサンタンさんが大釣りし出したら
      だいぶやる気が上がってくると思うので
      よろしくお願いします。笑

  2. サンタンおやじ より:

    こんにちは。基本的にこの季節は家にこもって(コロナ関係なく)道具を弄るのが王道ですよね。私も道具を揃えてから、釣果情報チェックしてますが、竿頭29匹!とか書いてるのを見ると自分なら、、、と腰は重くなるばかりでございます。今シーズン、ほんまに行くんやろか?

    • ヒコ ヒコ より:

      もう一回くらいはヘラには行きたいなって思ってましたが
      ここのところの急な冷え込みで、体が寒さに慣れることが出来ず
      しばらくはお休みですね。

      体が寒さになれて来たら改めて考えます。笑

      シーズン、ほんまに行くんやろか?

      竿頭29匹ですか。
      でも、釣れてない時の方が人は少なくて良いですけどね。
      って、ちょっとへんな考え方ですかね? 笑

  3. たけたけ たけたけ より:

    寒くなりましたね
    ここまで寒いと釣りには行きにくくなりどうしょうか?と…でも寒いし。と(笑)

    子供の時代遊んだ場所が開発でコロっと変わると何だか寂しく残念な気持ちなりますね。ワシもよく釣りしたため池がなくなったのはショックでした。湧水のため池で水は緑にならずきれいな池でした。

    ワカサギ釣り専用リール購入されたんですね!ちょいと驚きました(笑)
    ノベ竿のワカサギ釣りも経験して欲しいと思いますけど。来春のモロコ釣り一緒に行きましょう🐟楽しみです。

    • ヒコ ヒコ より:

      寒くなりましたね。
      急に寒くなると体が慣れてないので、外に出るのが億劫になりますね。
      まあ、私の住んでいるところはダムからまだ距離があるので影響はないのですが、
      ちょっと、上流に住んでいる幼馴染たちの村はダムに沈むのでかわいそうです。

      ドームでやれば寒くない様なのでドーム用のタックルは買っておきました。
      寒さに体が慣れて、時間が出来ればやりに行きますよ。笑

      ノベ竿のワカサギ釣りも経験して欲しいと思いますけど。来春のモロコ釣り一緒に行きましょう🐟楽しみです。

      延べ竿のワカサギ釣りは寒いんでしょう。
      皆さんのブログを見てるだけで風邪をひきましたよ。笑

      モロコは一緒に行きましょう。 飼育用なのでそんなに数は要らないのですけどね。
      ただ、師匠と行くので、お灸には注意です。笑
      来年は 3月モロコ、4月から小鮎って感じになりそうですね。

  4. みさき爺 より:

    ダムの建設には利害も絡まって賛否両論色々ありますね。近場なんで昔は友釣りによく行きましたょ。ワカサギ釣りいよいよ腰を上げましたか?佐仲ダム、長谷大池、青野ダム(レンタルボート)は何度か行った記憶があります。東条湖はワカサギでなく息子が小さい時に小鮎釣りで行ったことがありますが遠いです。桟橋やレンタルボートで釣るのも面白いですね。魚探の手持ちと年券の販売があれば行こうかなと思ったりしています。青野ダムは今は影をひそめていますが、有名なヤマセミの撮影スポットでした。

    • ヒコ ヒコ より:

      まあ、確かに過去に水害は発生しましたが、必要なダムだったのかどうか。 立場により、いろいろな意見がいまだにあります。 家屋敷、田畑、持ち山が水没してしまった幼馴染がそこそこ居ます(同級生だけでも4人います)。 それぞれ、持ってたものに応じて補償はしてもらってますが、そんな問題では無いですからね。 先祖代々守ってきた土地ですから、複雑でしょうね。

      管理者は、いろいろな生物を保護し、生態系を守るって言ってるので、何らかの撮影スポットも出来るかもしれません。 野鳥もまだ、そこそこいますよ。 撮影でお越しの際は、お茶を用意しておきますので、我が家にもお立ち寄りください。

      ワカサギ釣りいよいよ腰を上げましたか?

      奈良の釣り場はかなり寒そうですが、ドームが設置されているところは、ヌクヌクで釣れそうなので、時間が出来たら行ってみます。 東条湖も我が家からは新名神で50分ほどです。

      続けるようならワカサギ用の魚探も調達しますが、(既にホンデックスのカタログはもらってきてます。笑)
      ボートを使う場合は、多分必要だと思いますが、 固定されてる場所で釣る時は、魚探は使わなくても大丈夫な様な気がします。 ワカサギ釣り動画をみて思うのは、あれは釣る為ではなく、モチベーションを高めるために、皆さん使われている様な気がします。笑