もともとは、小鮎釣りの情報交換の目的でYahooブログに釣行記録を入れてましたが、Yahooブログのサービス終了で、2019年3月頃ライブドアブログに引っ越し。
ライブドアブログは特に問題は無かったけど、自前のドメインを持ってたので、ブログ程度なら、低スペックサーバーで十分だし、自由に作ることも出来るので、1年後の2020年3月頃に、激安のレンタルサーバー上でワードプレスを動かして、そこに引っ越し。
で、その数カ月後、どんな仕組みか興味があったので、Google adsenceの審査を通して、サイトの収益化を実施。

私のサイトを閲覧すると、ところどころに宣伝が出ますが、これは、グーグルアドセンスによって自動で表示されてる広告で、訪問している方のアクセス履歴からその人の興味のありそうな広告が表示される仕組みのようです。 で、表示された広告に応じて私のサイトにお金が支払われます。 お金の支払いは、一定金額に達すると振り込まれる様で、すべての導入者が同一の仕様なのかは知りませんが、私の場合は8000円を超えると振り込みが行われます。 アド系の収益化方法は色々とありますが、グーグルアドセンスは初期設定をしておけばあとは何もしなくても良いので楽です。笑
ヒコフィッシングサイトの収支状況
アドセンス対応にしてまだ2年経って無いですが、簡単な収支状況です。
まず、収入の方ですが、
Googleからの最初の振り込みは昨年の9月、2回めの振り込みは今年の7月の前半にあったので、大体1年で1万程度の収益です。(ドル建てなので、すこし円安の影響は出てるかもしれません。)
で、支出のほうは、レンタルサーバー代が月220円で年間2640円、あと、自分のドメインの年間維持費が年間3124円。 もともと、ドメインはブログ用ではなくそれ以外の目的のために昔から持ってるので除外しても良いんですが、あえて加えても、年間利用料 5764円。
という事で、収入が約1万に対し、支出が6千弱。 赤字にはなってないようです。
ということで、収益が確保されているようなので、私も一応ブロガー? 笑
私のサイトレベル(月1、多くて月2、3投稿)のアクセスでも収益化が出来るようなので、まめに投稿されて、そこそこアクセスの有るブログだとそれなりに収益が出そうな感じです。 ちょっと、訪問者の多いブログの管理者は検討したらどうですか?
ブログサービスを提供してるところ(例えばアメーバ、ライブドアなどなど)は無料で使えても、いろいろと制約があるし、いつ、Yahooのような事態にならないとは言えませんからね。

ちなみに、私が利用してる格安サーバーはコアサーバーというところの一番安いプラン(V1-CORE MINI)なんですが、サーバースペックを上げる事でドメイン年間維持費が永年無料って特典が始まりました。なので、サーバーをその契約に移せば、年間維持費はさらに千円以上削減でき、尚且つ、サーバースペックを上げる事が出来きるます。 とりあえず、アユ釣りが落ち着いたらサーバーの移行も行っておきます。
まあ、今のサーバーで何も問題ないし、利用料で困ってるわけでは無いですが、鮎が終わった後の暇つぶしです。笑
基本的には、アクセス方法、見え方は何も変わらない様に移行しますが、どこかのタイミングで、ブログがうまく見えなくなったら、移行でしくじりよったな、って笑ってやってください。笑
コメント
大好きな鮎釣りが出来て
少しならずとも収益が有れば最高ですやん^ ^
暇つぶしで入れたら時々入金されてきます。
笑うでしょ。
入金があと1000倍程になれば良いんですけどね。笑
ブログに使わないでも、外に一定のディスク領域が確保されていると
いろいろと便利なときがあります。
明日から毎日クリックしますね。バソコ3台あるので3台ともログアウト?して訪問します。(・・?ヾ(゜0゜*)ノ?わけまえσ(^_^;)?よろしく😉👍🎶
お疲れさま
どんな仕掛けか興味があったので暇つぶしで入れたら黒字になってました。笑
毎日クリックの分け前より、
みさきさんのブログは訪問者が多いと思うので、
私の何倍も売り上げ上がると思いますよ。笑
おはようございます。
黒字化すごいですね!
おめでとうございます。
クリックしますね。
笑
別に黒字化しようと始めたわけでは無いですが
思わぬ副産物です。笑
なんかバズる記事を上げないとあきませんね。
釣行記では無理か。笑
ひこさん、西川ニッカです。
広告収入が入るという、そんな制度があるんですね。
わたしは単にFC2に無料でブログのサーバー貸して貰って日記のように書いている
だけなんで、記入者に収入がある制度なんて知らんかったですわ。。。おもろいですね。
お疲れ様
いまさら?笑
細かいことを言い出したらいろいろありますが、
ユーチューバーもブロガーも
それによって皆さんベースは成り立ってますからね。
ニッカさんは fc2 でしたよね
fc2もニッカさんの記事に紐付くアクセスで収益を得たいから
無料でブログを使わしているんでは無いですか?
fc2が儲からないとヤフーの様に終了になりますよ。笑
グーグルとfc2では搾取率が違うだけですけどね。笑
私はこっち方面は苦手なので、途中から頭が???
でも年に数回そんな収益がもらえるなんて、livedoorブログもそうして欲しいな 笑
お疲れ様
ライブドアはある程度柔軟な運用が出来て、独自ドメインも使えるので
その気になればやる方法はあるかもしれませんが、
この記事内容で頭が???になるしゃーきさんには
ちょっと難しいかも…。笑
広告収入で黒字エエですね
ちょいとしたエサ代ぐらいになればやって損はないですけどその辺りの事わかりません。鹿の損害取り返したいです(笑)
笑いますよね。
たけたけさんの使っているライブドアで
Googleアドを使えたかは不明ですが、
Amazonアソシエイトだったら使えるかも。
でも、車の修理代まで稼ぐのは何十年も掛かるやろな。笑
調べてみたら、googleアドセンスをアメーバに入れるのは難しいそうですが、
fc2やLivedoorなら方法はありそうですね。
う~ん、ちんぷんかんぷん。
アドセンスとアフェリエイト。
似て非なるもの。それぐらいまではわかります。笑
おお!さすが、違うってのがわかっているのがすごい。さすが経営者。笑
大部分の人はネットでお金を儲ける仕組みでひとくくりですからね。
広告掲載型と成果報酬型は、お金の流れも、仕組みも違います。
釣り用語の横文字でもわからなくて調べるくらいの私には??です。
わかったのはお金がもらえるということ。
何もしなくてももらえる仕組みはないですか?(笑)
釣り関係でも、大したことでもない、だれでもやってる様な事を
もっともらしい名前を付けて、あたかも、新しいことのように言う人多いので
新語が増えてますからね。笑
最初にちょっと設定すればあとは何もしなくても良いんですけど
無料のサイトでやるのは、邪魔くさそうですね。