新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
(2018年1月7日 新春餅まき)
今年も新年早々に地元の神社で恒例の餅まきを行いました。
更に、今年は八年毎に回ってくる当家(幹事家の様なもの)の為、餅の手配、お供え物の準備、神社、寺社への対応、餅撒き後の酒席の準備や仕出しの手配、更には地域冊子への掲載の手続き等々、もろもろの準備を当家が行わないといけないので、釣りにも行かず、何かと大変でしたが、とりあえず無事終わってやれやれです。
まあ、八年前の当家の時は正月早々餅つきをしてまく餅を準備した事を思えば、餅屋にお願いするだけなので随分楽になりました。
親餅、子餅、みかんを撒きます。親餅を拾うと子宝に恵まれるとの言い伝えで、皆さんそれを目当てに来られます。子宝に恵まれた方からはお礼のお酒が届くのでいくらかは御利益があるのかも。子宝を授かりたい方は是非。笑
来年から7年間は、当日顔を出して、餅まきして、料理を頂き、酒を飲むだけなので少しは楽です。笑
(昨年の餅まき)
(ヒコ発電所2017年実績)
ついでの昨年のヒコ発電所の発電実績
監視モニタで、発電量やら売電量やらがリアルタイムで見れたり、
何だかんだと集計した結果を見ることが出来ます。
(環境貢献画面)
2921kg-CO2を削減したようです。
成木で208本分、石油だと2108リッター分との事です。
この貢献度が良いのだか悪いのだか…。笑
貢献というよりは自分の出している分を少しはリカバリーしてるってレベルですね。
売電分は毎月入金されてますが、昨年は約34万くらい売れたようです。
関電さん毎度おおきに。今年もよろしくね。
(昨年データ)
寒いとなかなか釣りに行く気が…。ましてや凍結する程冷えるころは難儀やしな~。
いったい初釣は何時になる事やら。
コメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(笑)
氏子のお勤めご苦労様です。
発電所、うちもしたかったのですが、屋根の形状でダメでした。
個々が小さなエコをする事が大事なことですね。(^o^)
> アルビレオさん
明けましておめでとうとございます。
今年もよろしくお願いします。
目に見えない環境破壊。
アメリカの異常気象も人類による環境バランスの変化によるものかもしれませんね。
とりあえず出来る事からコツコツとですね。目に見える自然破壊とかには口うるさい方は多いんですけどね。笑
明けましておめでとうございます
今年も引続きお付き合いお願いします。
餅撒きは気持ちよさそうですね。
節分のマメ撒きがあったのですが押されるわ、蹴られるわ、むちゃくちゃな思い出があります(笑)
> たけたけさん
明けましておめでとうとございます。
今年もよろしくお願いします。
こちらの餅まきは人出は少なくガラガラです。それはそれで寂しいものです。笑
撒く数が少ないのでバランスよく撒くのに気を使います。笑